SSブログ
┣エビ水槽4代目 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

エビ水槽234日目 [┣エビ水槽4代目]

左肩が上がらないこんばんは鉛です。
肩こりだと思うんですけどここまで痛いのは初めてです。
昨日からアンメルツ塗ってるんですけど効いてないな…


エビ水槽は大分好調です。
DSC_0213.JPG
197日目に比べ、右奥のグリーンロタラがものすごく増えました。
増えすぎて溢れたのを取り出してプランターに植えたくらいです。
もらった水上葉を水中葉にして増やし、そしてまた水上葉に戻す…
水草のキープ法としてはメジャーな方法ですが、やったことはありません。
水上葉のグリーンロタラは花を咲かせるみたいなので、ぜひ見たいところです。


水中のグリーンロタラは気泡もボコボコ付いてほんといい感じ。
DSC_0214.JPG


緑の絨毯、ニューラージパールもちょこちょことトリミングしつつ、
3週間もするとトリミングした場所に新たな茎が伸びて行き、枯れる様子もなし。
DSC_0210.JPG
これはもう安定期に入ったと思っていいでしょう。
100日目くらいにはコケが蔓延して諦めかけましたが、
復活させることができてすごく嬉しいですね。


ちょいと前に話題にしてたオートフィーダーについて。


4月から、1週間毎に数泊の県外出張、旅行があったので
この機会にグッピー用に自動餌やり器を買いました。
値段、シンプルさを考慮してテトラのを一気に2個。
今はオス、メス用にそれぞれ使ってます。
DSC_0215.JPG
DSC_0216.JPG
時間になると後ろのコンテナが一回転して、エサが落ちる仕組み。


最初から結論を言うと、他の買えば良かった!(^_^;)


値段とシンプルさは思ってたとおり良いんですよ。
でもちょっと使い勝手が悪い。ちょっとっていうか悪い。

まず、セットした時間を確認する方法がない。
上のスライドスイッチをいじった時間を基準に12or24時間ごとに動くのは良い。
でも、あとになって何時に設定したかを見ることができません。
これ、意外と困りました。

次、エサの量の調節(フタの開き具合の調整)がめんどくさい。
これは自分がグッピー用の細かいエサを使ってるせいもありますが。
規定の最小値でもまだ多いので、フタにテープを貼って隙間を狭めてます。
その調整が、確かめるたびにコンテナ外してスライダー取ってテープ貼り直して
その繰り返しがすごく面倒。

さらに、グッピーの細かいエサが湿気で固まって落ちてこなくなる。
コンテナの中にあまりエサが入っていないのはそのためです。
あまり大量に入れてしまうと固まっちゃう。
お菓子からシリカゲル流用しましょうかね。
でもすぐ効果切れるだろうし…むむむ。

けっこう苦労してます。


さらにさらに今日は、照明を吊り下げにしたくてちょっと工作しました。
塩ビパイプでフレームを組んで、そこから照明ぶら下げようと思ったんです。
作ってみました。
DSC_0218.JPG
…一見ちゃんとしているように見えるでしょ?
でも、手前側にかなり歪んでます。照明の重さに耐えられない!

残念ながら取り外し、でも吊り下げにしたかったので
右の照明の吊り下げ器具を左の照明に流用し
右の照明は余ってたツーバイフォー材の先っちょにクリップでくっつけました。
DSC_0219.JPG
右の照明用に新しい吊り下げ器具買おうっと。
なんでこんな吊り下げにこだわってるかというと、
吊り下げだとメンテナンス楽なんです。
手を水槽に入れるのに、置型だと持ち上げて寄せなきゃいけない。
置いたままでやると、たまに手がぶつかって水槽に落ちることも。
吊り下げ式なら手があたっても落ちないし、明るいまま作業できます。
DSC_0220.JPG



まぁ、スタンドよりは先に布団かな(笑)



では(^^)/


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽197日目 [┣エビ水槽4代目]

来週は2泊3日の出張があるため準備中のこんばんは鉛です。
荷物の量に悩む…スーツケースはいらないと思うけどもどうするかなぁ。


2ヶ月ぶりのエビ水槽の様子です。
DSC_4142.JPG
緑の絨毯はほぼ完成しました。
二酸化炭素の添加位置に近いところが厚くなっていて、
効果が目に見えて面白いです。

つくばのショップで買ってきた南米ウィローモス。
2ヶ月経ってトリミングしてみたら、下枯れしてました(TдT)
DSC_4145.JPG
厚みが増すと下に日が当たらず、枯れてしまうのは知っていて、
ずっと気をつけていたんですがダメでした…
もっと頻繁にトリミングしないといけませんね。

Nikkaにもらったグリーンロタラも好調。
一本、やけにしつこく這うやつがいて、
前に出てきてガラスに当たり、それでもなお這い続けてる。
DSC_4157.JPG
後ろで素直に伸びてくれれば十分なんですけどねぇ…
刺し直すのは簡単なので、もうちょっと様子を見てみます。

エビはもんのすごく増えてます。
DSC_4156.JPG
DSC_4160.JPG
DSC_4165.JPG
DSC_4171.JPG
DSC_4179.JPG
ただ、最近ちょっと増殖ペースは落ちてきたっぽいです。
稚エビの数は変わらないものの、抱卵個体が少ない。
水槽のキャパが限界なのかもしれません。
多分100匹くらい居るだろうし。

餌を入れるとぶんどっていくヤマトヌマエビ。
DSC_4188.JPG
入れた当初から3匹のまま、元気です。



おまけでグッピーの話。
セッティングを変えた途端、三度目の出産がありました。
今回の稚魚はおよそ15匹。
DSC_4193.JPG
DSC_4191.JPG
DSC_4189.JPG
メスのお腹が膨らみ、出産するかなと思いきやその状態のまま
変わらなかったので、もう打ち止めと思っていましたが
そのお腹の中にはこいつらが詰まっていたようです。
しかし何回見比べても全部お腹に入っていたとはとても思えない…(^_^;)


目下の問題は2泊3日の間、エサをどうするかですね。
オートフィーダー買おうっと。


では(^^)/

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽143日目 [┣エビ水槽4代目]

冷凍ブロッコリーを一日に200g消費するこんばんは鉛です。
野菜を食べましょう、冷凍野菜が手軽でいいですよとアドバイスを貰い、
それから毎日食べてます。焼きブロッコリーが好き。


先月から仕事が忙しくて気分がどんよりしています。
休日が来るたび、やりたいことがあるはずなのに、
ベッドの上で気づけば夜になっている。
昨日土曜日もそんな感じでした。


今日こそはとにかく陽の光を浴びなければと思い、
とにかくどこかドライブの行き先を…と探した結果、
つくばのアクアショップに行ってみることにしました。
2年前あたりには無かったはずなので
たぶん新し目のお店のはず。


お店はそれほど大きくなかったです。
DSC_0075.JPG
でもその分すごく手入れが行き届いている感じ。
ADAの特約店でもあるようで、ADAのアイテムがたくさん置いていました。
レイアウト水槽もいくつかあり、どれも綺麗。

並んでいる水草も見た感じコケもなく、状態が良さそう。
農薬入れてるのかなと思いきや、薬に弱いエビが普通についばんでる。
ということは維持管理が上手いんだろうな…すごい。

悩んだ結果、石付きの南米ウィローモスを買ってきました。
DSC_0076.JPG
モッサモサですよモッサモサ。
こんなに茂っていて、それなのに下枯れがない。
すごいなぁ。

このままウチの水槽に入れたら流石に下枯れしそうなので
かなり刈り込んでから投入しました。
DSC_0078.JPG
刈り込んでもこのボリューム。
そしてエビあるあるで、入れた水草に群がる群がる。
すぐにエビ団子になりました。

刈った切れ端が大量にできたので
もともと入れていた石と流木に巻き付けて入れました。
こちらもキレイに活着してくれることを願います。

おまけ、なぜかメスがオスをおぶい続けていたヤマトヌマエビ。
DSC_0082.JPG
抱卵はすでにしているし、
交尾ってわけでもないと思うんですがどうなんでしょう。




では(^^)/


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽122日目 [┣エビ水槽4代目]

茨城に住んでて今週が一番寒かったこんばんは鉛です。
去年は灯油ストーブとエアコンの併用だけで大丈夫だったのに
今年は3年ぶりに部屋を区切る布を引っ張り出し
さらに窓に断熱シート貼りました。
だいぶ暖かくなったぜ…


さて、エビ水槽。
DSC_3269.JPG
黒ひげコケと灰色コケの蔓延は落ち着きましたが
ニューラージパールグラスもグリーンロタラもウィローモスも伸びないままです。
コケが蔓延した原因は肥料の入れすぎによる富栄養化と判断していましたが
今現在はおそらく肥料不足と考えられます。
あと、入れる肥料の種類もまずかったかもしれません。
4年前に開封した液体肥料ってダメだったのかも(笑)

そこで今週から、先日チャームで購入したばかりの
plants fineという液体肥料のbasicとKの二種類を様子を見つつ添加。
そしたらニューラージパールグラスが一気に伸び始めました。
DSC_3291.JPG
枯れて刈り込んだ茎の中、ポッと光る緑色の葉っぱ…
他の場所も新芽がどんどん出てきています。
これを維持したいですね。

エビはどんどん増えてます。
黒いスポンジフィルターによく群がってます。
DSC_3290.JPG
親、若、子、サイズの違いが顕著です。

その他生き物たちも元気元気。
DSC_3282.JPG
DSC_3302.JPG
DSC_3303.JPG
DSC_3311.JPG


コリドラス水槽の方も元気です。
DSC_3318.JPG
DSC_3324.JPG
DSC_3335.JPG
DSC_3327.JPG

稚魚も順調。まだ1匹も☆になっておりません。
DSC_3350.JPG
体はまだ透明でオスメスの違いはわかりません。
DSC_3343.JPG



では(^^)/

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽115日目 [┣エビ水槽4代目]

最近肩こりが悪化したこんばんは鉛です。
マッサージに興味あるんですが、入りにくくて二の足を踏んでます。
近所にもあるんですけどなかなかね。


エビ水槽、コケの勢いが止まり、稚エビがたくさん増えました。
DSC_3212.JPG

黒いスポンジフィルターに頻繁につかまっています。
DSC_3214.JPG
水を吸うところだから水中のエサが集まるのかもしれません。
あ、大きいのはヤマトヌマエビです。


Nikkaから貰ったルリーシュリンプは2世代目が何匹か育っています。
その中にお気に入りのが2匹。
DSC_3218.JPG
DSC_3220.JPG
わかります?頭だけハッキリと赤く、体はほぼ透明。
そして背中や腹に線のように赤が入ってるこいつです。
なんかウルトラマンを彷彿とさせません?(笑)

普通のルリーシュリンプは頭と尻尾が真っ赤。
DSC_3222.JPG
DSC_3224.JPG
DSC_3228.JPG

ルリーシュリンプと一言で言っても、色の発現はけっこうまちまちのようです。
全身が赤い、レッドチェリーシュリンプみたいなやつもいますし。
DSC_3227.JPG

色々いる中で、やっぱこいつがカッコいいなぁ。
透明な体にワンポイントの赤がクール!
DSC_3239.JPG
DSC_3245.JPG



でもこれ遺伝で残るのかな?
色の固定化は混泳だし難しいだろうなぁ。



では(^^)/

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | 次の5件 ┣エビ水槽4代目 ブログトップ