SSブログ

広角レンズを買ったので大洗に朝日を撮りに行った話 [雑記]

こたつを出すべきか出さざるべきか。こんばんは鉛です。
寒いは寒いけど…まだ服でなんとかなるかな。



さて、今回はタイトルの通り。

D7200で二つ目のレンズを買いました。
今持ってるのが、カメラにセットで付いてきた
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRという高倍率ズーム。
これ一本で大体カバーできる非常に便利なレンズなので
正直他のレンズ要るの?って話なんですが
Nikonからお手頃な広角が最近発売されまして
広角…興味あるな!と思い購入を決めました。


AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRです。
DSC_0518.JPG
フードは付属品。
レンズ用の袋も着いてきました。


ではこれを使って何を撮りに行くか。
ギリ紅葉間に合うかな?と思い花貫渓谷に再び行ってみました。
そしたらもう手遅れ…きれいでも何でもない。


出直しまして、大洗に朝日を撮りに行くことにしました。
余談ですが先週は「あんこう祭」で賑わってたようですね。
興味はあるんですが人出がすごすぎて行く気になれん(T_T)


大洗の朝日というと、海辺に立つ鳥居と朝日のツーショット。
大洗磯前神社から海に向かって降りていくと、すぐ見えます。
と言いつつ自分は今回初めて観に行ったんですけど。
磯前神社には過去3回行ったんですけどね。


さて、ちょいと寝坊してしまい、あわてて出発。
すでに空の片隅は明るくなってきてます。
現地に到着したのは日の出の20分前。
すでに30人くらいの先客がいました。
自分みたいに朝日を取りに来た人だけではなく
ホテルの宿泊客が浴衣姿でスマホ構えてたりしました。寒いでしょ。


先客に頭を下げつつ、砂利の上に三脚を立てて自分もスタンバイ。
あ、レンズついでに三脚も買いました。
レンズと同時購入で割引キャンペーンということで勢いで買いました。
三脚もだいぶ昔から悩んでましたが選ぶ決め手がなかったので
キャンペーン対象商品から店員さんオススメのものでもういいやと。
今回使ってみて後悔はなかったです。良かった良かった。


撮れたのは以下こんな感じ。時系列順です。

水平線が曇っていたので、だいぶ日が昇ってからの写真。
18-300で鳥居と朝日のツーショット。たまたま鳥が飛び立つ瞬間が撮れてました。
064.JPG


10-20で暗めに。明るいよりは暗いほうが雰囲気出るのかなと思いつつ…暗すぎかな?
068.JPG


18-300に戻して縦構図。
このあたりで朝日を鳥居の中に入れようと、色んな人が移動していました。
一方自分はそれに混じること無く淡々と横で撮ってました。
なんか…入れてもしょうがないかなって。なんか。
086.JPG


また10-20。何をどうすれば良いんだろうか…
100.JPG


帰り際、なんとなく撮ったら雲が好きな感じだった一枚。
103.JPG



風景を撮りに行ったおかげか、広角の効果を存分に感じられた気がします。
2本使い分けて、違う写真が撮れたし。
広角のは小さいから持ち歩くのもいいし、これからも楽しみです。



では(^_^)/

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽36日目 [┣エビ水槽4代目]

DeNAが負けて残念なこんばんは鉛です。
日本シリーズではDeNAを応援していたんです。
今年唯一観に行ったのがDeNA✕ヤクルト戦だった縁です。
ちなみに一番は中日ドラゴンズ。


今日は通販で買った水槽アイテムが届く日。
誕生日ということでそこそこ奮発しました。
奮発したメインの内容は後々出すとして
今日はエビ水槽。


エビを育てたいという当初の目的から
すぐに水草を育てたいという方向にぶれたこの水槽。
今は順調に育っています。
DSC_0159.JPG
Nikkaにもらったグリーンロタラの水上葉も
無事水中葉に変化し始めました。
今回水槽を始めるにあたり照明を新しくしたのですが
強い光のもとで這うというグリーンロタラが
床にピッタリ這ってるのを見て感動しました。
DSC_0158.JPG
初めてです。


この水槽では発酵式でCO2を添加してます。
あ、二酸化炭素の添加っていうのは、水草の成長のために、
光合成に必要な二酸化炭素を強制的に水に溶かすわけですね。
発酵式とボンベ式?の二種類があり
発酵式では砂糖にイースト菌混ぜ込んで発酵させる際の二酸化炭素を用います。
ボンベ式は文字通り二酸化炭素のボンベを使う方法です。


発酵式は値段も安く手軽にチャレンジできる反面
基本的な圧力が低く、さらに冬場は発酵が遅くなり出力が下がる欠点があります。
鉛はこれまでエアストーンを使っていましたが
どうも泡が大きくてすぐに水面に到達してしまい
水に溶けている気がしない。
少ない二酸化炭素を効率よく水に溶かすには
より細かい泡にさせて水中に長く漂わせる必要があります。
そこでCO2ストーンを買ってみました。
その名の通り専用のストーンです。


早速、今ついているエアストーンと交換…

あれ、泡出ないな(・_・;)

説明書…なになに、発酵式だと最大24時間、圧が溜まるのを待つ必要があります!?

待ってられるか!発酵させたる!!(砂糖水のペットボトルをシェイク)



出た!
DSC_0155.JPG
出過ぎた!(笑)

二酸化炭素の発生量はバブルカウンターというもので測りまして
通常、1秒1滴とか、3秒2滴とかいった表現で計算されます。
写真では1秒5滴くらいでしょうか…
そのうちに落ち着いて3秒1滴になりました。
良かった良かった。一度出たら落ち着くんだな。


それにしてもかなり細かい泡です。
見てて気持ちがいい。泡だけ見てて1時間くらい潰せそう(笑)


ちょっと気をつけるべきは
エビの酸欠ですね。おそらく大丈夫とは思うけども。


緑の絨毯の完成が待ち遠しいです(*^^*)


では(^_^)/

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

花貫渓谷に行ったけど

先日一つ歳を取ったこんばんは鉛です。
最近は体の不調ばかり訴えてる気がします。


10月の土日は全て雨でした。
一日や二日、家から出ないくらいなんともない鉛ですが
流石にこう雨が続くと出歩きたくなってきます。


今日は3連休中日ということで
比較的近場である高萩市の花貫渓谷に
紅葉を撮りに行ってみました。


事前の紅葉情報では「色づき始め」ということで
そんなに人もいないだろうとゆっくり出発。
11時くらいに現地に着いたところ
予想に反し駐車場はそこそこ並んでました。
車を停めるのに20分くらいかかりました。


駐車場からは
舗装路⇒よく紹介される吊橋⇒遊歩道⇒舗装路に戻る
という順番でぐるっと1周できます。


歩いてみるとまぁ予想通りそんなに色づいてません。
人が多いのは3連休だからかな。
吊橋では人が多くて写真撮る気持ちになれず
人の少ない場所を狙ってゆっくり撮ってきました。
こういう場所だと一人でカメラ持って歩いていても
なにも不自然じゃないので気が楽です。


撮ったのはこんな感じ。
001_.JPG
遊歩道の途中の渓流。遊歩道が傾斜きつくてつらかった。
002_.JPG
舗装路に戻ってから。そこそこの人出。
003_.JPG

ちょこちょこと真っ赤なのもある。
004_.JPG

でもほとんど緑。
005_.JPG

グラデーションと思えばまぁ…?
006_.JPG


見終わって駐車場に戻るとけっこう屋台が出ていて
B級グルメの味噌焼きそばとか色々と並んでました。

その中から豚ドッグなるものと
001_.JPG
五浦ハム焼をいただきます。
002_.JPG

豚ドッグは長ーいソーセージが思ったよりスパイシー。
でも二口目からはあっさりした印象でした。
パンはアルミにくるんでホットプレートで蒸されていて
ソーセージは別の鍋で茹でてあり、ホットプレートで軽く焼いてあります。
ホッカホカでうれしかった。

ハム焼は普通のハムって感じが全くしない。
なんかハツ食べてる気分。繊維も縦に入っててハム感がない。
味もハム?って感じ。豚肉なのは間違いないと思うけどハム感がない。
ハム感がないハム感がない言いすぎか?
めっちゃうまかったんですけど
感想というとハム感の無さしか記憶に無いな(笑)


帰ってから調べたら
高萩市に「五浦ハム」ってお店があるようです。
今度買いに行ってみよう。


帰る道中、すごい早さで空が暗くなり
家についた途端土砂降りになりました。
結局雨降るのかよ!
午前のうちに出かけておいて良かったです。


最後にちょっと話は変わって
切れたまま放置していたプリンタのインクを交換したんです。
インク買うときに、ふとA4の光沢紙が目に入りまして。
そういやA4で写真を印刷したことないなと思い
ついつい買ってしまいました。
印刷してみたらなんか楽しい。
大きいサイズってなんだかウキウキします。
自分で撮った写真なのになんかカッコよくなる。
水槽のコンセント隠しのために額縁を一枚持っていまして
それに今年行ってきた伊豆旅行の写真を入れました。
003_.JPG
すごく満足(*^^*)



では(^_^)/

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感