SSブログ

雨って何日ぶりだ? [水槽]

最近新しいラーメン屋を開拓したこんばんは鉛です。
目当ての店に振られ、面倒だから2件となりに入ったのがきっかけでした。
先々週行って、今日もまた行ってきました。
おいしかったです。


最近はあまり話題に出していませんでしたが
水槽はしっかり管理しています。


今日なんて久しぶりに給水口のスポンジを木酢液に漬けて
黒ひげゴケを処理しました。
木酢液は匂いが付くからホントならやりたくないんですよ。
でもたまには処理しないとね。


10分ほど木酢液に漬けて水槽に戻し、
さーて終わった終わったとのんびり水曜どうでしょうを見ていたら

…なんかいつの間にか水が茶色い。
ブラックウォーターのようになっとる…(^_^;)

スポンジ絞るのわすれたかな?
とりあえずエビは変な動きをしていないから大丈夫そう。
でも心配だからいつもの2倍換水。
しかし全然色が取れない。
しょうがないから活性炭(ブラックホール)を追加して様子見としました。


そんな今日のエビ水槽がこちら。
DSC_5328.JPG
色の違いはあまり伝わらないと思いますが
緑がいつもよりも黄色く見えてるんですよ。
これはこれで見る分には良いけどさぁ…エビほんとうに大丈夫かなぁ。

活性炭は吐出口にこんな感じで置いてみた。
DSC_5329.JPG
効果出ないなぁ。

ともかく。
ウィローモスは最近本当に元気です。
DSC_5330.JPG
枝がほとんど埋まってしまいました。
こう…モサッと。うれしいものです。

発酵式CO2も交換しました。
DSC_5348.JPG
もうずーっと発行式から小型ボンベ式に変えたいのに
チャームのセールが始まらないので手を出せずにいます。
年末セールまで待つことにならなければいいけども…。



これまた久しぶりにマクロレンズを取り出し
魚も連写しました。
今日は結構少ない枚数で良いのが撮れた気がします。

中域を泳ぐコリドラス
DSC_5358.JPG

我が家第2世代グッピー。オレンジとブルーのグラデーションがはっきり。
DSC_5397.JPG

初代グッピー。よく見ると尾びれの根本がグリーンにも見える。
DSC_5418.JPG

第2世代グッピー。こいつはがっつりオレンジ。
DSC_5439.JPG


ISO6200くらいでようやくちゃんと撮れるくらい。
もっとISO下げて撮りたいんですよねー。
環境をちょっと見直してみます。


では(^^)/

nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

HGUC 1/144 グフ [┣プラモデル]

腰の左側が痛いこんばんは鉛です。


今日は家にこもってパソコンに向かいつつ
合間をみてグフを完成させました。
DSC_5316.JPG
DSC_5318.JPG


今回のテーマはウェザリング(現実を想像しての汚し塗装)でした。


作業工程はまず、本体の素組。そしたら肩のラインだけ気になったので、
肩のみ合わせ目を消し、サフのあと青く塗ってます。
よーく見ると他の部分と色味が違うんですが、ギリギリ許容範囲かと。


つや消しトップコートを吹いたあと
いよいよウェザリングです。
今回はタミヤのウェザリングマスターと
クレオスのMr.ウェザリングカラーを使いました。
どちらも初めて使うので、使用感の確かめです。


10年以上前、中学生の頃にウェザリングをやったときは
エナメル塗料とガンダムマーカーで頑張ったものですが
今はすごく便利なものがありますね。


やった順番は、
Mr.ウェザリングカラーのサンディウォッシュをベタ塗り&拭き取り
ウェザリングマスターCセットを擦りつけ
そして再びつや消しコートでした。


グフというと砂漠のイメージなので
サンディウォッシュで全体に砂埃がかかったイメージにし、
あとは角部の塗装の剥がれ、サビなんかを想像しました。


バストアップ
DSC_5317.JPG
全体の砂色がなんとなく伝わるかと。
あと、雨水が溜まりそうな窪みには、
砂を多めに残し、さらにアカサビを塗布してます。
肩の縁などはシルバーで塗装ハゲにしたあとアカサビを重ねてます。
このとき、一旦トップコート吹けばよかったのに
シルバーにそのままアカサビを重ねたものだから、
2つが混ざって金色になってしまいました。
やはり工程を省いてはだめですね。


右膝裏
DSC_5319.JPG
ウェザリングマスターはスポンジでこすりつけるものなので
細かい描写はどうだろうと、雨だれを作ってみました。
悪くないと思います。好みとしては、もっとシャープでも良いけど。


背中&腰
DSC_5320.JPG
ウェザリングマスターのガンメタルでバーニア焼けを表現。
昔雑誌で見たのを思い出してやりました。一番自然にできたと思ってます。


シールド
DSC_5322.JPG
最も塗装ハゲを表したかった部分。
でも、シルバーのパウダーが拡散してしまって、
あまり雰囲気が出ませんでした。
旧来のドライブラシのほうが良かっただろうなと思うところです。


左肘
DSC_5325.JPG
砂の溜まりっぷりが一番のお気に入りのところです。
ウェザリングカラーって本当に便利だなって思いました。
塗って拭き取ってこんなに自然になるなんて。
面倒な調色、希釈が無いのはすごく楽です。


失敗例、右肘
DSC_5327.JPG
シルバーが思いっきり広がったままトップコートしちゃいました。
一連の作業の最後あたりに手を付けた部分なんですが、
塗布用のスポンジが汚れてしまって、要らない色がついちゃってます。
スポンジは真剣に掃除したほうが良いですね。


とりあえずグフはここまでです。


あとは陸戦型ジム、陸戦型ガンダムが手元にあるので
順次ウェザリングを施して練習していこうと思います。



では(^^)/


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

阿見に行きました。 [日記]

出かけるか否か散々悩んで阿見に行ってきましたこんばんは鉛です。


連休中日、陽の光を浴びたいなと思う一方で、
涼しい家の中でプラモ作ってたいとも思う。
その狭間で揺れ動き、昨晩はとりあえず気が向いたらの行き先として
白河関、アクアマリンふくしま、予科練平和記念館、涸沼公園を考えてました。


今朝はとりあえず7時に起床。
ん~…出かける気分ではないかなぁと思いながら朝から焼きそばを食べました。
11時になり、そういえばニトリに行こうと思ってたことを思い出し外出。

大学入学時から使っている日用品が軒並み壊れてきてます。
購入後10年以上経ってますから当然っちゃ当然ですね。
今日は洗濯ハンガーとジャンボクッションを買い直してきました。

帰宅して新品を並べてみたらなんというか歴史を感じる。
DSC_0265.JPG
もちろん、左側が10数年ものです。
汗が気になり、何度か洗ったこともあって、綿の塊が見えます。
厚みも半分以下になってました。
まだ使えると思っていたけど、買い直して良かったとしみじみ。


お昼を食べ、なんとなく出かける気分になりました。
今からだと県外は難しい…そこで阿見の予科練平和記念館に行くことに。
霞ヶ浦のほとり、土浦あたりというと想像しやすいでしょうかね。
戦争中、士官学校みたいな施設があったところで、今でも自衛隊基地があります。
実は、鉛はけっこう歴史モノ好きなんですよ。
wikipediaで年表巡ったり、架空戦記物読んだり。

余談ですが、架空戦記物で日本が無双する展開あるじゃないですか。(あるんですよ。)
ああいうのって、戦争が遠い昔になった数百年後とかに発見されて
正式な歴史資料になって二次大戦の結果が誤解されたりしないですかね。
そういうことを考えて、ちょっとクスッとします。


さておき。


何事もなく到着。
DSC_0262.JPG
かなりキレイな建物でした。
中の展示も古臭くなく、思っていたよりも新しい施設だったのかも。
展示は合計7部屋、途中ビデオ上映もあり、1時間くらいかけて見てきました。
途中、予科練に入った子から家族への手紙をまとめているコーナーがあって
確か本にして8冊くらい、かなりの数が収められてるんです。
1冊じっくり読んできました。
書き言葉は違えど、今と考えることはそう変わらないな、と思いました。
この展示のあとには、いわゆる「特攻」あたりの展示もありまして
こういう手紙を書いた主が飛び込んでいったことを想像すると
なんともこみ上げるものがありました。やっぱり死にたくはないよね。


外にはゼロ戦の復元模型もありました。
DSC_0261.JPG
外に置いてあったせいなのか、意外と小さいな、という感想。
飛行機のプラモデルも作りたくなりました。




では(^_^)/


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

趣味は巡る [┣プラモデル]

三連休初日ですごく気分が晴れやかなこんばんは鉛です。
この半年仕事が忙しくてもう…
気づけばいつも同じこと言ってますね。
社会人歴が伸びて、任される仕事も増えてきて、いつも切羽詰まってます。
もう7月だし半ばだし。はぁ。


気を取り直して、連休初日の今日は洗濯を皮切りに
部屋の掃除を行い、プラモデル用の机を再整備しました。


つい最近までは水槽熱が高く、
水槽もう一本増やそうかな、なんて悩んでましたが
その熱が収まり、今度はプラモデル熱が再燃してきました。
3ヶ月ぶりくらいですね。
ここ数年、自分の趣味はインテリア(整理整頓)を軸に
プラモ、カメラ、水槽をぐるぐるしてます。
次のブームが来る前にプラモデルちゃんとやっとこう。


プラモ熱が高まると、塗装をしたくなります。
今のプラモ机の配置では、塗装ブースの向きが悪く
作業しにくかったので、向きやらなんやら変えました。
DSC_0257.JPG
右のモニターはパソコンデスクのセカンドモニタです。
デスクから伸ばせば、プラモ机に向けられることに気づきました。
これでプラモ作りながら適当な映画流せます。快適度が上がった!(笑)

ちなみにおよそ3年前、ガンダムDXを作ったときの配置が下の写真。
DSC_0150_002.JPG
紆余曲折の末、結局このときの配置に戻したことになりますね。


とはいえ、同じなのは体の向きぐらい。
他はいろいろと変わってます。

机はこたつからニトリで買った2000円くらいの格安座卓になってます。
一番こだわったのが左右の引き出しの配置。
昔の配置ではコンプレッサーが左側にあったので、
エアブラシが取りにくかったんです。
それに、このときのアルミラックは奥行きがありすぎて
奥側に手が届かず、デッドスペースになってました。

それを解消すべく、この3年で増えた無印良品のポリプロ引き出しを活かし
左右に分散配置して机の高さと揃えました。
そして左の引き出し上には塗装ブース、右にはコンプレッサーを載せました。
これですごく作業をしやすくなりました。
また、コンプレッサーを机の上に置かないことで、
振動が机に響かないのも地味ながら重要な点です。
引き出しだから奥まで使えるのもすごく重要。


今はHGUCのグフを部分塗装してます。
DSC_0259.JPG
トップコートまでかけました。
次はウォッシングとウェザリングに本格初挑戦です。
うまく行ったら、前に記事にした陸戦型ジムにも手を着けたいです。


でも明日はせっかく連休中日だし、どっか遠出したいな。


では(^^)/




nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

缶詰は作るもの [日記]

腕時計を毎日着けるようになったこんばんは鉛です。
こないだ買った腕時計が自分でも予想以上にお気に入りになりました。
なによりも軽くて良い。スマートウオッチとか、ごついのとかにしなくてよかった。



先週母親が遊びに来たとき、お土産をくれました。
DSC_0253.JPG
缶詰。


僕の地元では、缶詰を自分で作ります。
山菜とかを水煮にして、缶詰工場に持ち込むと、缶詰にしてくれます。
幼い頃は、よく缶詰工場に行く祖母について行ってました。


今回の缶詰は自分がリクエストした根曲がり竹の水煮。
DSC_0254.JPG
コリッ、パキッと食感がすごく良いんです。
自分の中のタケノコは絶対にこの細いやつです。
茨城に出てきて驚いたことの一つが、タケノコが太いこと。
水煮を買おうとしても、スライスされてるものしか手に入らない。
違うんだ…自分は細い一本ものが欲しいんだ…!


根曲がり竹を使ったうちの定番レシピは豚汁です。
あとは「チャママ」と呼んでるご飯物。
多分世間一般にはタケノコの炊き込みご飯です。
茶色いまんま(ご飯)だから「茶まま」なのかな。


今回はどちらでもなく、サバとタケノコの味噌汁にしました。
DSC_0255.JPG
前にテレビで見て美味しそうだなと思ってたんです。
だし汁に、適当に切ったタケノコと、サバの水煮缶をまるごと投入して
味噌を溶かすだけというシンプルなものですが、すごく美味しい。
サバ缶まるごと入れるのが良いんでしょうね。
魚の出汁がすごく出てて、アラ汁みたいでした。


タケノコは半分残ったので、次は茶ままを作るつもり。
ただ、作り方がわからないんですよね(^_^;)
秋田のご飯だから、多分砂糖が結構入るはず。
具材は人参、しいたけ、油揚げ、タケノコ、鶏肉だったはず。
すごく好きだったので、絶対美味しく作りたい。
よーく材料を練ろう。



では(^^)/


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感