SSブログ

水槽の上に水上葉スペースを作りたい

最近仕事の憂鬱度が増しているこんばんは鉛です。
お盆休みが長すぎたせいかな?


ここ1年くらい、余った水草を余ったタッパーに入れて
プランターのごとく水上栽培をしています。
台所の窓際に3つ並べて。
DSC_0345.JPG
奥から古い順です。

一番古い、奥の瓶はニューラージパールを入れて密封して1年くらい。
DSC_0348.JPG
夏になって急に伸び始めました。気温って重要ですね。
1ヶ月に1回開けて空気の入れ替えをするくらいで一番手間いらず。

真ん中のは多分半年くらい。薄型タッパーにグリーンロタラ。
DSC_0346.JPG
薄いせいですぐに水がなくなります。
一度干上がらせて、枯らせてしまいました。
毎日水をやってます。一番伸びが悪いですね。

端っこのは3ヶ月くらい。
グリーンロタラとニューラージパールグラス。
DSC_0347.JPG
こいつには肥料(イニ棒)を入れてます。
かなり伸びがイイ。ちょうどいい深さで水も枯れにくい。

とまぁ、水上葉の育成は順調です。
でも自分はどうしてもやりたいことがあった。

そう、水槽の水を使って、水槽の上で水上葉を育てたい。
具体的にはレグラスポニックスみたいな感じで。
(そんな製品があるんです。)

水槽の水を使えれば、水槽の浄化にも役立つはず。
グッピー&コリドラス水槽は砂地だから水草が植えられないでいる。
ならばその上で育てればちょうどいいじゃないか。

いろいろと考えて、上部フィルターを使うことにしました。
買ったのは唯一30cmキューブに装着可能なこれ。
DSC_0349.JPG
この中身をすべて抜き、ポンプも使わず、外枠だけ使います。

仮置きしてみると、すごく丁度いいサイズ感。
DSC_0350.JPG
ここにプランターを置いて、
外部フィルターの排水を入れればうまくいくはず。

プランターは鉢底ネットとケーブルタイで自作。
DSC_0353.JPG
ソイルを入れて、シャワーパイプを渡して完成。
DSC_0354.JPG
上出来!
DSC_0355.JPG
とりあえず3種類植えました。
左からオークロ、グリーンロタラ、フレイムモス。
フレイムモスの水上化が特に楽しみです。

工作はうまくできたんですが、
途中でパイプとフィルターをいじりすぎたせいか
水槽が少し白濁してしまいました。
コリドラスの動きがなんだか弱々しくて不安です。
何事もないとイイのだけど…




では(^^)/


nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ThinkPad X250のSSD換装 [日記]

暑い寒い暑い暑いこんばんは鉛です。
ちょうど寒い時期に秋田に戻ってしまったせいで
暑さがぶり返した今、苦しみに苦しんでいます。つらひ。


3年前に買ったThinkPad X250ですが
どうもハードディスクの調子が悪いみたい。
普段は別のデスクトップPC使っているので良いんですが
帰省のときとか、出張のときとか、使えないとかなり不便です。
それに、デスクトップPCがSSDですごく動作が早いために、
ノートのHDDの遅さに辟易してきたこともあります。

そんなわけで今日はHDD→SSD換装をやってみることにしました。

ちなみに鉛はPCについてそんなに詳しくありません。
ネットを見ながら見よう見まねです。


まずはPCを初期化するときのように、
USBメモリを使ってリカバリーメディアを作ります。
思ったより時間がかかり、1時間くらい待ちました。

内蔵バッテリーをOFFにして起動しなくしたあと、
いよいよ裏蓋を開けます。
ここが一番手間取るところらしいです。
なぜかって、固定する爪が外れにくいから。
道具は使用せず、色んな方向から押したりなんだり、10分くらいかかりました。

開けた中身。
DSC_0338.JPG
わけもなくワクワクします(笑)

HDDは左下の銀色の部分です。
ネジを外し、周りの枠を外し、コネクタを外す。
DSC_0339.JPG
コネクタがなかなか固く、力を入れたら急に外れて、
ケーブルをちぎったんじゃないかと焦りました(^_^;)

上が外したHDD(1TB)、下が取り付けるSSD(500GB)。
DSC_0340.JPG
当然ながらサイズは同じ、見た目は違いがわからない。
でも重さは全然違いました。SSDの方が圧倒的に軽い。
動作の速さはもちろんですが、携帯性も上がるかも(笑)

無事に取り付けて
DSC_0341.JPG

あとはリカバリーメディアにしたUSBを差し込んでPC起動
通常の初期設定を終え、とりあえずのソフトをインストールし直し、
合計作業時間は3時間くらいですかね。
何事もなく終わりました。


起動時間を比べてみました。
HDDのときは電源ボタンを押してからChromeを起動して表示されるまで50秒。
SSDは同じ動作で20秒。早い!
また、HDDではログイン画面のレスポンスが悪かったのが
SSDにしたらすごくスムーズ。

いやーストレスがものすごく解消されました。
やってよかった。




では(^_^)/
nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

豪雨ですよ [日記]

少し遅いお盆休みのこんばんは鉛です。


仕事の都合で、水曜日からお盆休みに入りました。
入って早々、水曜日の早朝から家を出て秋田に帰省中です。
早く出たのは、ETCの早朝割も理由ですが、一番は天気が悪そうだったから。
木曜日になると雨がひどそうだったので、今のうちにと急いだわけです。


実際、水曜日は少しも雨に降られることなく、昼に実家につきました。
帰省ラッシュとも遭遇はしませんでした。
午後からはどこか写真を撮りに行こうかなと出かけてみましたが
どこまでも曇り空が広がっていて、そのうち暗くなってきたので
残念ながら帰宅しました。あ、地元のアイスはおいしかったです(*'▽')


そのうち雨が降り始め、夜には避難準備情報が出るレベルに。
こんなに降るとは思っていなかったのでびっくりです。
明けて木曜、雨は断続的にずっと降り続けてます。
うちの近くは土砂崩れや氾濫の恐れはないところですが
買い物に出かけるついでに川を見たらば
茶色く濁ってかなり増水してました。
上流、十和田湖のほうは状況が避難勧告に進んで
かなり大変なようです。
明日には晴れそうなので何事もなければいいのですが。


それにしても、今回のお盆休みは
帰省のついでにまた八甲田山を見に行って
十和田湖にも行こうと思っていたので
雨で身動きが取れず、また、晴れても濁ってそうなので中止ですね。
明日は男鹿半島にでも行ってみます。
小学校のころに遠足で行ったところをめぐってみようと思ってます。
少しでも晴れてくれれば写真の撮りがいもあるんですが、どうだろうなぁ。


では(^.^)/

nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

体調管理のための弁当の備忘録 [日記]

年休とって医者に行ってきたこんばんは鉛です。


血圧、血液の定期検査も4回目。
前回まで、結果はだんだんと良くなってきていたのに
今回は横ばいから少し悪化という感じ。


原因はわかってます。怠けてるから。
野菜を毎日とろうと頑張っていたけど、最近は思い出したように数日おきに。
就寝時間も2時に戻ってしまったし
ご飯も今日くらい…と思いつつ気づけばいつも大盛り。
数値ではっきり出てきたのでぐうの音も出ません。


栄養指導のおねーさんにも申し訳ない。
しかし、数年前は食事に気をつけるだけで体重は減らせたんですよ。
その時と同じようにやってるのに体重は減らないし血も良くならない。
いや、代謝が衰えたとかいうのもわかるんですが、それにしてもと。


なんでだろうと話し合った結果、おそらく「普通」がわかってないと。
試しに、朝ごはんとしてパン、ウインナー、目玉焼き、野菜ジュースを
食べると想像した場合、どれくらいの量になりますかね?と聞いてみたら
いつもの自分の半分の量なんですよ。つまり自分は普通の2倍食べてる。
ご飯やパンといった炭水化物は言われたとおりに控えていたけど
おかずの量がおねーさんの想像を遥かに上回っていたわけです。


そうとわかれば対策の立てようもあります。
その一環として、週2回は弁当を作ることを提案されました。
お米の量は200g。
パック野菜を一袋。
この2つを軸に、おかずは自分の食べたい量の半分。
正直すごく辛いです。
でもここまで細かく決めてもらったんだからがんばらないと。


ところで、弁当箱を2個持っているんですが
今回決めたサイズに合わないんですよ。
1段の細長タイプはご飯が150gしか入らなくて
もう一個の2段タイプはご飯が450gも入っちゃう。
2段タイプにゆるーくご飯詰めればいい話とはわかりますが
気づけば弁当箱を探している自分がいます。


がんばろう。




では(^^)/


nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

エビ水槽310日目 [┣エビ水槽4代目]

エアコンを切る暇がないこんばんは鉛です。
連続使用にも程があるだろと思いつつ、消せません。
今夜は頑張って消そう…。


エビ水槽に大幅な変更を加えました。
変更前の様子。
DSC_0281.JPG
全体としては順調です。
エビは相変わらずたくさん。
水草は、ウィローモスとグリーンロタラは順調。
ニューラージパールがトリミングして以降増えない。
栄養不足…かなぁ?液肥はやってるし、CO2もやってるし、わからない。


順調なので、変更する理由は正直言ってありません(笑)
手を加えたくなったからってところです。
あ、グリーンロタラは伸び切って根本が荒れてきたから差し戻しのタイミングかも。


そんなわけで作業開始。
今回のプランは
1.グリーンロタラを抜く
2.フィルターをダブルタップ化する
3.吐出口の位置を変える
4.グリーンロタラを差し戻す
5.オークロを植える
です。


1.グリーンロタラを抜く
DSC_0282.JPG
こんなになりました。
一部はニューラージパールの下に潜り込んでいたので
まるごと剥がれてしまわないように
ハサミを使いつつ思いの外慎重な作業になりました。

後ろ側はニューラージもまるごと抜いたので
結構な段差ができました。
DSC_0283.JPG

抜いたロタラは根元部分をバッサリ落とし、長さ別に分けておきます。
DSCPDC_0003_BURST20180805141900310_COVER.JPG

2.フィルターをダブルタップ化する
この水槽には外部フィルターの「エデニックシェルトV3」を使用してます。
小型水槽用の外部フィルターとして、すごく使いやすく丁度いい品です。
ただ、ホースを取り外すようにはできていないので、メンテナンスがやりにくい。
エーハイムのダブルタップを取り付け、ホースを外しやすくすることにしました。
DSC_0285.JPG
途中の写真はなし!(笑)
1本のチューブにレバーの付いたパーツが2個ついてます。これがダブルタップ。
レバーを2本とも止水にして、間のネジを回すことで
水漏れすることなく分離できます。

3.吐出口の位置を変える
なんとなく今までやったことの無いことをしたくなったので
シャワーパイプを水中深くに沈め、下から上に吹き上げる形にしてみました。
この写真は後ほど。

4.グリーンロタラを差し戻す
長さ別に分けたロタラを奥側に差し込み差し込み。
長いのは奥に、短いのは手前に。
どうせすぐ伸びてくるとは思いつつ。せっかくやるからには手間はかけないと。

5.オークロを植える
2月につくばのショップで購入して以来、
面倒くさがって封を開けずにキープしてたオークロ…
さすがにキープしきれなくなり、枯れてきました。
全部枯れる前に植えとかないと!ということで
石に巻き付けぽいっと。簡単に適当に。


作業後
DSC_0287.JPG
ウィローモスが思った以上に茂っていて、手前に出したらボリュームが出ました。

上から覗くと吐出口、グリーンロタラの位置がわかるかと。
DSC_0286.JPG
ロタラが水流でそよいでいい感じである一方で
水中を浮遊するゴミがなかなか落ち着きません。
吹き上げにしたせいでゴミをひたすら舞い上げちゃってるのかも。
あまり良くないかもしれません。

オークロは右隅にちょこんと配置。
DSC_0288.JPG
グリーンロタラに負けないくらい成長速度が早いので
すぐにモサモサになってくれることでしょう。
肥料管理ちゃんとやればですけどね(^_^;)




作業時間は合計3時間超。
疲れました。。。




では(^^)/


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感