SSブログ

エアロプレス [┣コーヒー]

木曜日に親知らずを抜いたこんばんは鉛です。
血は止まらない、痛みで涙は止まらない。
もう二度と抜くもんか!(右下のも抜く予定…)


幸い金曜の朝には薬がきいて痛みは収まりましたが
頬が腫れて顔が四角くなり、口を開けない…
木曜の夜から土曜の朝まで、ずっとゼリー飲料で過ごしました。
ようやく食べた今日のお昼は残り物で作った明太マヨホットサンド。
サンドイッチを頬張る口も開ききらず、なぜ俺はサンドを作ったのかと。


今現在、まだ腫れは残っているものの確実に治ってきています。
月曜日までにはなんともなくなっていて欲しい…




という現状なので、食べ物に変わる飲み物の充実が急務です。
先日購入したエアロプレスによるコーヒーが数少ない楽しみ。
空気の圧力で入れるコーヒーで、ドリップに比べて
味のブレが少なく安定して淹れられるのがメリットだそうです。
謳い文句では「お店の味が家庭で!」なんてのも見かけますが
ちょっと意味は違うんじゃないかな…。


ともかく一連の流れを。
こんな感じの箱に入って置いてありました。
rDSC_0033001.JPG

中身はこういったセット。
rDSC_0034002.JPG
左奥からチャンバー、プランジャー、ファンネル、パドル、
左手前からペーパーフィルター、フィルターカバー、スプーンです。

通常と倒立の2パターンの淹れ方があるみたいで
今回は倒立でやってみます(正式名称が倒立なのかはわかりません(汗))
淹れるのはカフェオレ用に濃い目のコーヒー。

チャンバーにプランジャーをはめ、ひっくり返して立てます。
rDSC_0035003.JPG

今回は細引きの豆を24g入れました。
タイマースタートと同時に、お湯を100ml入れます。
rDSC_0036004.JPG

その直後、パドルで10回混ぜます。
rDSC_0037005.JPG

60mlお湯を追加し
rDSC_0038006.JPG

開始から30秒でフィルターをはめ、ひっくり返す。
rDSC_0039007.JPG

30秒かけてゆっくりと押す。(写真撮ってて時間が押しました…(笑))
rDSC_0040008.JPG

できあがり。
rDSC_0043010.JPG

プランジャーの中では豆がプレスされ、こんな感じになります。
rDSC_0041009.JPG

味はというと、ちょっと薄かったかも。
そう思ったら、何処を変えればいいか考えやすいのが
エアロプレスの良いところだと思います。
豆を増やす、弾き方を細かくするというのは当然ですが
その他、お湯の量、かき混ぜ回数、抽出時間等細かく操作できます。



こうなると、今度は電動ミルが欲しくなります…(笑)



では(^_^)/


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

物は溜まる。 [日記]

昨日に引き続きアゴが痛いこんばんは鉛です。
薄皮一枚のくせに、やはり面積が広いせいでなかなかかさぶたにならない。



最近冷凍庫がどうも狭いので整理することに。
そしたら保冷剤が次から次へと発掘される。
大中小取り揃えて合計15個。
洗いカゴがいっぱいです。
rDSC_0032001.JPG
半数以上捨ててスッキリしました。


キッチン周りの整理整頓で残すは引き出しとコーヒーグッズ。
引き出しは中途半端に深いもんだから
うまく納まるトレーがなかなかなくて、箸とかごっちゃになってます。
コーヒーグッズはいい感じのカウンターとか設けて
きれいにディスプレイしつつ実用性を求めたい。
カラーボックスでカウンター作るのが夢ですが
大物作っちゃうと仕舞えないから二の足を踏んでます。
いい感じのディスプレイ…やりたいなぁ…


コーヒーと言えば、水戸に珈琲問屋という店があることを知りました。
狭いお店の中に天井まで色々積んであって面白い。
そこで買ってきたエアロプレスでコーヒー入れるのが最近の楽しみです。
いつかそれも記事にしたいな。




では(^_^)/


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5年目の気付き。 [日記]

人生で一番ひげそりを失敗したこんばんは鉛です。
爪二枚くらいの広い面積の薄皮が剥がれて血が止まりません。
バンソーコーしてマスクして外出し、
帰宅後マスクを外してみたらちょっと血がついてました(^_^;)



毎日忙しいです。
あまり料理もしなくなりました。
土日はだいたい寝転んだまま。
これじゃダメだ…。

序盤の文章が無気力な印象を与えていますが
むしろ掃除と整理整頓は今までで一番うまくいっています。
気になったときにしかかけていなかった掃除機を
毎週かけるのが習慣化してきたし
棚に収まらないものは捨てる、
棚の中に100均でトレーを買ってきて小物を程よく納めるなど
相変わらずモノが多い部屋だけどかなりキレイ(自己評価)。


ところでウチの掃除機、日立のスティックタイプなんですが、
ふと「あまり吸わないよなぁ…」と思いネットで口コミを見てみると
まぁ評判の悪いこと悪いこと。しかも全部納得できちゃう(笑)

スティックタイプの割に重いし
ただでさえ吸い込みが弱いのに、
細かいとこのためにノズルを分離するとさらに弱くなる。
フィルター前にティッシュを挟めるのがウリの一つなのに
ティッシュ挟むと吸い込みがさらに弱くなるし、
いざケースを開けてゴミを捨てようとするとティッシュが破れていて
結局フィルター掃除しないといけなくなる。
あぁ…なんで俺はなんでこんな掃除機使ってるんだろう…

とりあえずティッシュは破れてしまうので
100均で買ってきた排水溝フィルターを挟むことにしました。
今のところ破れたことはないしちゃんとプレフィルターとして機能してます。
ただ、毎回挟むってことはつまり
紙パック式みたくランニングコストがかかるってことで
サイクロン式の意味が無いじゃないか、ということに気づきがっくり。




買ったときのウキウキを返せー!




nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アルティメットニッパー購入 [┣プラモデル]

中華丼をうまく作れないこんばんは鉛です。
なんか一味足りない。オイスターソースも中華だしも入れている。
味の素が足りないのか…!?



作っていないのに、気になるプラモデルは買ってしまいます。
買ったはいいが組み立てるわけでも無くただ部屋の隅に積む…
人はそれを「積み(罪)プラ」と言う。
そんな積みプラが溜まってきました。
rDSC_0026001.JPG
過去、3個以上溜めたことは無かったんだけどなぁ。


今後これだけ組み立てることを考えたら
ニッパーを新調したくなりました。
現在使っているニッパーはタミヤの薄刃ニッパー。
10年以上前に2500円で購入したものです。
中学生の身で2500円とは思い切ったものです。
ずっと使ってきましたが、さすがに切れ味が悪くなってきました。


新しいニッパーを買うならずっと欲しかったものがあります。
ゴッドハンドの「アルティメットニッパー」…すごい名前だ(笑)
新潟県三条市で昭和から続く老舗の工具メーカーの子会社として始まり
主に模型用工具を制作している会社らしいです。
模型製作に特化したニッパー…それがアルティメットニッパーなのです。


さっそく行きつけのプラモ屋で買ってきました。
rDSC_0027002.JPG
4800円…高いけど今の自分はあまり躊躇なく買ってしまった…。

究極の刻印がされてます。
rDSC_0030005.JPG

現在使用中のニッパーとのツーショット
rDSC_0028003.JPG
サイズはほぼ同じ、バネはアルティメットの方が軽い感じです。

刃先
rDSC_0029004.JPG
う~ん拡大しないと違いがわからん。

アルティメットニッパーは通常のニッパーと大きく異なります。
それは「片刃」ということ。
ハサミのうち、片方だけに刃があり、もう片方がまな板として働くのです。
説明書に詳しく書いていました。
rDSC_0031006.JPG
通常のニッパーは両方が刃で挟み込むのに対し
こちらはナイフで刮ぐ用に切るわけです。
それによって切断面がすごくキレイになるそうです。
使うのが楽しみでなりません。
でも刃が割れやすいようで、ちょっと怖くもあったり…。
デビューは何にしようかな。



では(^_^)/


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

HGUC 1/144 陸戦型ジム [┣プラモデル]

木曜日は徒歩で会社に行ったこんばんは鉛です。
積もった雪で道路は大渋滞。
自分の車もスタッドレス履いていなかったので
念のため運転を避けました。
いい運動になった…と思いつつ、やはり面倒(笑)



冬前に行った部屋の整理の際
常設していたプラモスペースを解体して寝室に仮置きしてました。
そしたらすっかり作らなくなってしまったので
改めてリビングに座卓を持ち出して再構築。
今回は新作を作りたくなったので
プラモ屋に行き、この1月新発売した
HGUC 1/144 陸戦型ジムを買ってきました。
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」に出てくるジムです。
設定上、まずガンダムの存在があって、
次にガンダムの余剰パーツで作った陸戦型ガンダムがあり、
さらに陸戦型ガンダムの生産ラインを流用して作ったのが陸戦型ジム、という位置づけ。
通常のジムよりも性能が高いということになってます。言うなれば…孫?
陸戦型ガンダムとデザインが似ていて
ジムよりもディティールが細かくカッコいいと思います。


新しいだけあって色々と変更点があり驚きの連続でした。
一番は胴体のパーツ構成ですね。
その他、合わせ目もほとんど出てこないし
非常に作りやすいキットでした。


色まで塗りたいと考えているので
今回は素組みで撮影。

正面
r20170211_10_HG陸戦型ジム002.JPG
膝のスパイクが地上用らしさを出してます。

背面
r20170211_09_HG陸戦型ジム001.JPG
とてもシンプル。
陸戦型ガンダムは大きなコンテナを背負えますが、ジムは無理なようです。

100mmマシンガンとシールドを持たせて。
r20170211_11_HG陸戦型ジム003.JPG
基本武装も陸戦型ガンダムと同じ。

可動範囲が大きく、マシンガンを両手で構えることが可能。
r20170211_17_HG陸戦型ジム006.JPG

立膝だってできるし
r20170211_16_HG陸戦型ジム005.JPG

スタンド無しで歩いてる雰囲気のポージングも可能。
r20170211_15_HG陸戦型ジム004.JPG

足は180°開くし、つま先まで細かく動かせるので、ハイキックも可能。
r20170211_20_HG陸戦型ジム001.JPG
昔はこんなんできなかったなぁ…技術の進歩ってスゴイ。

ロケットランチャー
r20170211_21_HG陸戦型ジム002.JPG

ビームサーベル
r20170212_23_HG陸戦型ジム003.JPG

今後のプランとしては2つあって悩んでいます。
オリジナルのカラーで塗ってみるのが一つ。
もう一つは通常カラーで塗ってウェザリングを施すこと。

ウェザリングってのは泥汚れとかの表現のことです。
これを行うとぐっとリアリティが出てまた格好良くなるんです。
しかし最後にやったのはかれこれ10年以上前だし、腕前に不安が…。
練習ってことで思い切ってやってみるかなぁ…



では(^_^)/



nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感