SSブログ
┣コリドラス水槽3代目(30) ブログトップ
前の5件 | -

大変だったんです [┣コリドラス水槽3代目(30)]

グッピーのためにてんやわんやしてたこんばんは鉛です。


しばらく更新していませんでした。
理由はひとえにグッピーのため。

前回記事で、グッピー&コリドラス水槽の上に
ソイルと水草のプランターを乗せたことを紹介しました。



おそらくはそれが間違いだった…!




翌日、水槽の水がかなり白濁。
グッピーが水面に集まってる。
いつも縦横無尽に泳ぎ回っているので、これは明らかな異変。

翌々日、一気にグッピーが10匹以上お亡くなりになる。
唯一残っていたコリドラスもお星様に。

アルカリ性の過密水槽に、酸性に傾けるソイルが少量ながら入ったために
なんとか取れていたバランスが崩れ、水質が悪化したと予想。
放っておけば水質がまた安定するかなと考え、辛いけど変更なしでキープ。


…キープしてたのだけど、4日目になっても状況は変わらず、方針転換。
ただの水質悪化と思っていたら、それをきっかけにどうも尾ぐされ病になっていたみたい。
安い水槽を買ってきて、グッピーを移して薬浴させることに。

だんだんと落ちるグッピーが減り、
ボロボロになったヒレももとに戻ってきて
今はだんだんと換水して真水に戻しているところです。

最終的には、今まで使っていた30cmキューブ水槽よりも大きな
昔使っていた45cmキューブ水槽に移して水量を稼いだ上で
スッキリしたレイアウトで無理のない環境を目指すことにします。





今日はとりあえずこんなとこで。


では(^_^)/

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

コリドラス30キューブ水槽1043日目 [┣コリドラス水槽3代目(30)]

いつの間にか1000日超えてたこんばんは鉛です。

コリドラス水槽もといグッピー水槽が1000日を超えてました。
いつの間にやらですよ。びっくりした。

前の記事を探したらなんと4月。
エビ水槽をメインに記事にして、グッピーを単体で紹介してるから、
触れてはいるけども、水槽全体の記事はなかったみたいです。

前回からいろいろと装備は変わっています。
DSC_5445.JPG
飼育ボックスを外し、外側に新しく購入したサテライトLを付けました。
DSC_5450.JPG
でかい!その水量たるや2L!
付けるときは水槽の壁が剥がれるのではと、少しビクビクしました(笑)
幸いそんなことはなく、グッピーの稚魚がグイグイ泳いでいます。
広い分メンテナンスも楽でいいです。スリムは狭くて拭きにくかった。

今入れている稚魚は、ずっとアルテミアという餌で育てました。
従来の餌だと、なぜか体が大きくならない稚魚が一定数いたのです。
餌食い競争に負けたのかと思いつつ、栄養満点のアルテミアなら大丈夫かなと。
そしたら確かに体は大きくなりました。
しかし別の問題が…
DSC_5455.JPG
DSC_5459.JPG
なんかアルビノなのかってくらい色が透明。
グッピーの色素って餌に依るのかもしれません。
つい最近から、従来の餌に切り替えました。
このあとうまく色づいてくれれば良いのだけど…


本水槽は相変わらず、右にオス、左にメスでセパレートしてます。

右側
DSC_5447.JPG

左側
DSC_5448.JPG
本当に賑やかになりました。

毎回餌を沢山あげているので、フィルター掃除の頻度も高くなってます。
今日、チャームでエーハイムエココンフォート(うちの外部フィルター)用の
プレフィルターを新たに購入し取り付けました。
同時に吸水口にスポンジフィルターも取り付け、
なんとかフィルター掃除の頻度を下げようと思います。
ただ、今回の作業で水質が変わるかもしれないので
しばらくは要観察です。


ライトスタンドもようやく新しいものを購入。
今回はアクリルの棒にしました。
DSC_5465.JPG
ただネジで取り付けるだけのクリップライト用スタンド。
シンプルですが頑丈そうです。気に入りました。
ちゃんと掃除しよう。


あと、ヒーターも変えたんですよ。
エビ水槽と同じ、縦置き可能な一体型のやつに。
こちらもだいぶ収まりが良くなりました。


こうやっていじると、やっぱりいろいろなことをやりたくなりますね。
テラリウム…ずっと興味あるんだよなぁ。
いつやるかなぁ。



では(^^)/


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

コリドラス30キューブ934日目 [┣コリドラス水槽3代目(30)]

今年の春はいつにもまして寒暖の差が激しいですねこんばんは鉛です。
ダウン寸前、グロッキーです。


いきなり車の話になりますが、先週、秋田に帰省してたんです。
そして茨城に戻る途中、なんと飛び石をくらいフロントガラスに20cm超のヒビが。
いやーガラスだから割れ物ととは思っていたけど、いざ割れると焦りますね。
今日ディーラーに持ち込んで、フロントガラス交換となりました。
アイサイトが絡む関係で、普通の車よりガラス交換代が高い!
通常の保険とはまた別の、アイサイト特約を使えるみたいで、
幸い自己負担は四文の一ほどになりそうです。でも高いけどね。


そんなわけで急な出費があるんですが
ただいま鉛は3本目の水槽を準備中です。
実家に預けてた水槽台とか持ち帰ってきて
さーて60cm水槽買っちゃうぞと意気込んでたけどちょっとストップ。
車の修理の見通しが完全に立ってからにしておきます。


前置きが長すぎた(^_^;)
今日はいよいよ900日を超えたコリドラスキューブの話。
最近はもうグッピー水槽になってます。
DSC_4017.JPG
先々週かな?セット以来、初めて砂を入れ替えました。
名もない砂から、スドーのボトムサンドに変えてみました。
色合いがかなり明るくなって、気分一新でいい感じです。
昔のはホント、砂!って感じの砂。
DSC_0136.JPG
色んなメーカーが水槽用の砂を出しているので、
使い比べても面白いかもしれません。
真っ白な砂とか憧れるんですが、あれ絶対フンが目立つはず(笑)

グッピーを育てるため、30キューブという狭いスペースに
セパレーターを入れ、ニチドウのベビーボックスプラスを入れ、
外にはサテライトスリムMを引っ掛ける…すごくごちゃごちゃしてます。
DSC_4091.JPG


サテライトスリムに稚魚を入れていたんですが、
あんまり狭くて、すくい上げるための網も入れられないので、
ベビーボックスに移してサテライトは空にしました。
DSC_4092.JPG
ベビーボックスには稚魚が6匹。
親に食べられるようなサイズではないものの、
一緒にしておくと餌食い競争に負けるようで
成長がすごく遅いです。隔離したから育つはず。

今のセッティングでは、
右側:オス
左側:メス
ベビーボックス:稚魚
で、ペアを作って繁殖をさせるスペースがないため、
サテライトを大きなものに買い替えて
そこをペア用にしようと思ってます。
水槽一本で繁殖のコントロールは難しいですね(-_-)

オスの親は相変わらずキレイで元気です。
DSC_4034.JPG
DSC_4018.JPG
息子も10匹近くになり、ヒレも目立ってきました。
DSC_4105.JPG
DSC_4136.JPG

ベビーボックスのせいでメスの写真が撮れない(笑)
やっぱり30キューブは小さいなぁ(^_^;)




では(^^)/


nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

30キューブを2つに仕切る [┣コリドラス水槽3代目(30)]

寒い!こんばんは鉛です。
せっかくの祝日、栃木県(内陸)の水族館(!)を知りまして
行こうかなと思っていたのですが、あまりに寒く、雨模様なので止めました。
水族館といえど晴れてる日に行きたいです。


そんなわけで今日は目的を変更して水槽の改造。
グッピーが2度の出産を経て大分増えました。
生まれた数を単純に加算すれば50匹近いはずですが
見える範囲には30匹行かないくらい。
餌食い競争に負けたか、自身が餌になったかは定かではありません。

勝手に交尾してまた増えては困るので、今はオスを飼育箱に隔離中。
DSC_0127.JPG
右上の小さな箱にオスが6匹入っています。
当然ですが、狭くてかわいそう…
そこで水槽を2つに仕切って、オスとメスに分けることにしました。

さらに、計画的な交尾、稚魚の保護を考えると、
理想的には水槽を4本にしたいところ。
オス用、メス用、交尾のペア用、稚魚用。
でもそんなスペースないし、30キューブは2つに仕切るので精一杯。
せめてサテライトを付けて稚魚用にするかな。
交尾用は、狭くなっちゃうけどさせたいときに飼育箱を中に入れよう。

というわけで近場で品揃えの良い水戸トモニーに行ってアイテムを物色。
すると都合のいいことにセパレーターを発見。
さらに、面白いものを発見。合わせて買ってきました。
DSCPDC_0003_BURST20180321203844212_COVER.JPG
面白いものはこれ。
DSC_0129.JPG
水槽の外にぶら下げるサテライトは、
通常はエアポンプを取り付けて、空気のブクブクで水を押し上げます。
これが結構うるさい。できれば使いたくありません。
これは色々な人が色々な改造をしているところです。
超小型水中ポンプをつないだり、外掛けフィルターからバイパス作ったり。
自分も過去、サテライト専用に水中ポンプを設けてました。
でも器具が増えるのって面倒なんですよね。
今日見つけたコレは、すでに設置している外部フィルターのホースにつなぎ、
バイパスを設けてサテライトに水を流すという器具。理想的なのでは?

早速つけてみます。
DSC_0133.JPG
太いストレートラインが通常の外部フィルター排水に向かうルートで
そこから10時方向に細いバイパスを出すようになっています。
バイパスはエアチューブをつなぐようになっているのですが
どうも、チューブをつないでネジを回しても固定されない…
どうやらネジ山まで無理やりチューブを差し込まないと
ネジ締めによる固定が利かないようでした。
自分の刺したチューブが柔らかいか、薄いのかもしれません。

ともあれ、チューブは固定できました。
コレを外部フィルター排水につなぎます。
DSC_0134.JPG
そしてホースの先をサテライトへ。
DSC_0135.JPG
ここでエアチューブの位置の固定にちょっと困りました。
チューブは弾性が強く、曲げても戻ろうとします。
それをキスゴムだけで固定しようとすると、そのうち外れてしまいます。
そしたらチューブの先がサテライトから飛び出し、床に水が出っぱなし。
それだけは避けなければなりません。
ということで今回は事務用のゼムクリップも併用しました。
ただサビが怖い。何か別の方法を探さねば。

水量はいい感じです。ポタポタからトロトロまで調節できます。
なんと言ってもエアのブクブク音がない。すごく良い。(*^^*)


次は水槽の仕切りです。
セパレータはプラ製の穴あき板。
DSCPDC_0003_BURST20180321204319751_COVER.JPG
DSC_0130.JPG
カッターとのこぎりで大きさを調整しました。
穴が結構小さいので、魚の出入りはないでしょうが、
逆に水の淀みが起こりそうで怖い…でも取り敢えずやってみよう。
DSC_0136.JPG
DSCPDC_0003_BURST20180321215213637_COVER.JPG
できるだけ左に魚を寄せた後、セパレータを差し込み、
右側にオスを放流。ついでにまだ判別不能だった稚魚を見直すと、
まだオスがいたのでそれも右側へ。

アクセサリはちょうど半分に分け、ズゴックは右側にしました。
水は左奥からフィルターに行き、右奥から水槽に戻ってきます。あとサテライトにも。
試した感じ、やはり左手前の水がほとんど動きません。
右側の水流を強めても、仕切りの穴が小さくて全然左に影響なし。
左側に水を動かす仕組みを別途用意せねば…
そうすると一番簡単なのがブクブクなんだよな。
せっかくサテライトからブクブク外せたのに(T_T)
でも止水域できるのは本当に環境に良くないのでね。仕方ないね。



そんな感じで意外と大仕事でした。
グッピーもう少し増やしたいな…(*´∀`)



では(^^)/


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

グッピーに色が着いてきた [┣コリドラス水槽3代目(30)]

有給とって医者に行ってきたこんばんは鉛です。
今回の医者とは別件ですが、今年は花粉症ひどくないですか?
自分は市販の薬(パブ○ン)が強く効きすぎるため
いつもは半分にして使っているんですが
今年は規定量使っても鼻水が全然止まりません。


コリドラス水槽に入れているグッピー。
これまでに2回子供が生まれました。
大きくなるに連れ、どうも全部メスじゃね?まじかよ!?ってなってましたが
最近になってようやくハッキリとオスに色がつきはじめ
40匹中3匹はオスっぽいことがわかりました。(それでも少なくね?)


恒例の全景
DSC_3580.JPG
あ、掃除ついでにまたレイアウト変えました。
初のズゴック寝そべりスタイル。
DSC_3730.JPG
朽ちた感じになるかなと思いきやスベスベの足裏にすごく違和感…(笑)

色づいてきたオスの子供ですが、親父とちょっと色が違いました。
DSC_3689.JPG
なんと親父のブルーにオレンジが混じってる。
こういうふうに色がでてくるんだなぁ…知らんかった。
親父はキレイなブルー単色。
DSC_3674.JPG
DSC_3671.JPG
息子はブルーとオレンジのツートン
DSC_3689.JPG
DSC_3727.JPG
新鮮な驚きでした。
他の息子はどうなるんだろう。

お袋と兄弟を合わせたフォーショット
DSC_3699.JPG

おまけのコリドラスおじさん
DSC_3663.JPG


なかなか賑やかな感じです。



では(^^)/

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - ┣コリドラス水槽3代目(30) ブログトップ