SSブログ

30キューブを2つに仕切る [┣コリドラス水槽3代目(30)]

寒い!こんばんは鉛です。
せっかくの祝日、栃木県(内陸)の水族館(!)を知りまして
行こうかなと思っていたのですが、あまりに寒く、雨模様なので止めました。
水族館といえど晴れてる日に行きたいです。


そんなわけで今日は目的を変更して水槽の改造。
グッピーが2度の出産を経て大分増えました。
生まれた数を単純に加算すれば50匹近いはずですが
見える範囲には30匹行かないくらい。
餌食い競争に負けたか、自身が餌になったかは定かではありません。

勝手に交尾してまた増えては困るので、今はオスを飼育箱に隔離中。
DSC_0127.JPG
右上の小さな箱にオスが6匹入っています。
当然ですが、狭くてかわいそう…
そこで水槽を2つに仕切って、オスとメスに分けることにしました。

さらに、計画的な交尾、稚魚の保護を考えると、
理想的には水槽を4本にしたいところ。
オス用、メス用、交尾のペア用、稚魚用。
でもそんなスペースないし、30キューブは2つに仕切るので精一杯。
せめてサテライトを付けて稚魚用にするかな。
交尾用は、狭くなっちゃうけどさせたいときに飼育箱を中に入れよう。

というわけで近場で品揃えの良い水戸トモニーに行ってアイテムを物色。
すると都合のいいことにセパレーターを発見。
さらに、面白いものを発見。合わせて買ってきました。
DSCPDC_0003_BURST20180321203844212_COVER.JPG
面白いものはこれ。
DSC_0129.JPG
水槽の外にぶら下げるサテライトは、
通常はエアポンプを取り付けて、空気のブクブクで水を押し上げます。
これが結構うるさい。できれば使いたくありません。
これは色々な人が色々な改造をしているところです。
超小型水中ポンプをつないだり、外掛けフィルターからバイパス作ったり。
自分も過去、サテライト専用に水中ポンプを設けてました。
でも器具が増えるのって面倒なんですよね。
今日見つけたコレは、すでに設置している外部フィルターのホースにつなぎ、
バイパスを設けてサテライトに水を流すという器具。理想的なのでは?

早速つけてみます。
DSC_0133.JPG
太いストレートラインが通常の外部フィルター排水に向かうルートで
そこから10時方向に細いバイパスを出すようになっています。
バイパスはエアチューブをつなぐようになっているのですが
どうも、チューブをつないでネジを回しても固定されない…
どうやらネジ山まで無理やりチューブを差し込まないと
ネジ締めによる固定が利かないようでした。
自分の刺したチューブが柔らかいか、薄いのかもしれません。

ともあれ、チューブは固定できました。
コレを外部フィルター排水につなぎます。
DSC_0134.JPG
そしてホースの先をサテライトへ。
DSC_0135.JPG
ここでエアチューブの位置の固定にちょっと困りました。
チューブは弾性が強く、曲げても戻ろうとします。
それをキスゴムだけで固定しようとすると、そのうち外れてしまいます。
そしたらチューブの先がサテライトから飛び出し、床に水が出っぱなし。
それだけは避けなければなりません。
ということで今回は事務用のゼムクリップも併用しました。
ただサビが怖い。何か別の方法を探さねば。

水量はいい感じです。ポタポタからトロトロまで調節できます。
なんと言ってもエアのブクブク音がない。すごく良い。(*^^*)


次は水槽の仕切りです。
セパレータはプラ製の穴あき板。
DSCPDC_0003_BURST20180321204319751_COVER.JPG
DSC_0130.JPG
カッターとのこぎりで大きさを調整しました。
穴が結構小さいので、魚の出入りはないでしょうが、
逆に水の淀みが起こりそうで怖い…でも取り敢えずやってみよう。
DSC_0136.JPG
DSCPDC_0003_BURST20180321215213637_COVER.JPG
できるだけ左に魚を寄せた後、セパレータを差し込み、
右側にオスを放流。ついでにまだ判別不能だった稚魚を見直すと、
まだオスがいたのでそれも右側へ。

アクセサリはちょうど半分に分け、ズゴックは右側にしました。
水は左奥からフィルターに行き、右奥から水槽に戻ってきます。あとサテライトにも。
試した感じ、やはり左手前の水がほとんど動きません。
右側の水流を強めても、仕切りの穴が小さくて全然左に影響なし。
左側に水を動かす仕組みを別途用意せねば…
そうすると一番簡単なのがブクブクなんだよな。
せっかくサテライトからブクブク外せたのに(T_T)
でも止水域できるのは本当に環境に良くないのでね。仕方ないね。



そんな感じで意外と大仕事でした。
グッピーもう少し増やしたいな…(*´∀`)



では(^^)/


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

pn

カスタムパーツにワクワクします♪
確かに仕切りの穴、もーちょい多ければ良いような気もします。
by pn (2018-03-22 06:07) 

親知らず

やってみないと分からない事があるんですね。
水槽の底は砂じゃなくてシートなんですかー。
セパレーターを入れて初めて分かりました。
by 親知らず (2018-03-22 08:05) 

鉛

>pnさん
100均の鉢底ネットを使った自作というメジャーな方法があって、それだと穴も大きいのですが、ネットが黒くてすごく目立つんです。そんなに高くないしと思って今回は既成品を購入しましたが、ドリルで穴を追加してもいいかもしれません。
by (2018-03-22 23:58) 

鉛

>親知らずさん
想像で全て理解できれば浪費も減らせるんですが、やっぱり経験しないと全てはわかりませんね。
ちなみに底は本物の砂です(^_^;)セパレータを入れるときに水ごと煽られて盛り上がった部分が、遠目に見ると浮き上がったシートに見えるかも。
by (2018-03-23 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。