SSブログ

お風呂の隙間風 [日記]

カセットコンロを新調したこんばんは鉛です。
7年間使った旧コンロは、なぜか火口を支えるパーツが底を突き破って裏に頭を出してました。
五徳に物を載せる以上、火口に下向きの力なんてかかるはずないと思うのだけど…



何度か話題にしたかと思いますが、地震後に引っ越してきた現在のアパート。
壁紙は四隅が裂けてひび割れていますし、水漏れなんかもありました。
そんな中で今日はお風呂場の話。

我がアパートのお風呂は、ユニットバスでもなんでもない普通のお風呂。
古いなりに、お湯がたまったらアラーム鳴らしてくれる十分な機能がついてます。
1人暮らしだと追い炊きも必要ではないしね。いやあったら欲しいけども。

僕は基本的にシャワー派です。
冬場になると、たまーにお風呂を溜めてゆっくりつかるぐらいですね。
で、ずっと気になっていたのが、お風呂を溜めた時の方が湯冷めする。
普通逆だと思うんですよ。全身お湯につかってなぜすぐ冷えるのか。

そんなモヤモヤをかかえながら数年過ごしてきましたが先日原因が判明。
風呂場に壁の中へとつながる隙間があった!
お風呂に浸かったとき、ちょうど肩の位置に、壁と浴槽のつなぎ目があります。
ここのシリコンが破れて壁の中から冷えた風が出てきていたのです。
なんで気づかなかったのか…(>_<)

数年気づかなかった原因はどうやら2つ。
破れが見えにくい角度だったことと、いつも風が出ているわけではないこと。
台所で換気扇を回しているときだけ風が吹き込んでいました。
ブラックジャックのキリコの親父さんみたいな感じ。
伝わらないか(笑)

まぁ原因がわかれば後は簡単な話で
ホームセンターでシリコンボンド買って来て埋めました。
マスキングテープ貼って、ボンド押し込んで、ヘラで伸ばして…
明日には水をかけても大丈夫になっていることでしょう。
今日は気を付けてシャワー浴びなきゃ。



では(^_^)/


VAIO Tap 11 [雑記]

自分史上最大級の乾燥肌に悩むこんばんは鉛です。
すっげーカサカサヒリヒリする。




今年初め、SONYがパソコン事業を切り離し、SONYのブランドだったVAIOは
単独のパソコンメーカーとなりました。

実はそれが発表される1週間ほど前、鉛はVAIOを購入していたのでした。
VAIO初のタブレットPC、VAIO Tap 11です。
正直ね、なんでこのタイミングで、と思いましたよ?
でも半年くらい悩んで買うモデルを決めたからもう変えたくなかったし
切り離しって言ってもそんなに事業は変わらないだろうと思ったんです。

だがしかし。

切り離し早々、VAIOはラインナップを一新してVAIO Proの2機種に絞ってしまいました。
Tap11は2013年冬モデルと2014春モデルを発表しただけで
今後の展開がなくなってしまいました。
オプションパーツとか壊れた時補充できるのかとても不安です。


前置きが長くなりました。
10ヶ月ほど使った使用感を書こうと思います。

やはりまずは見た目でしょうか。
タブレットにもなるパソコンということで、薄く軽く、キーボードは分離してます。
DSC_0761_R.jpg

色んなレビューでも高評価なスタンドは確かにイイ。
DSC_0759_R.jpg
無段階かつ頑丈、滑ることもなく持ち上げるハンドルにもなります。

本体と専用キーボードを重ねてもこの薄さ。
DSC_0758_R.jpg

欠点としては、意外とつくりが安く隙間があること。
専用のデジタイザーペンのホルダーをくっつけるとUSBが使えないこと。
電源ボタンとボリュームボタンが近くたまに押し間違えること。
などなど細かいイラつきが各所にあります。
これは見た目だけでなく、中身についても同様。後述します。


せっかくの軽いパソコンですが、自分が持ち歩くときは付属品が多いです。
DSC_0754_R.jpg

ACアダプタと専用?ワイヤレスLANルーター
DSC_0755_R.jpg
ACアダプタに充電用のUSBポートが1つついていて
そこに差し込めるルーターを別売りで買いました。結構重宝しています。

マウスと専用デジタイザーペン
DSC_0756_R.jpg
こいつらがちょっと問題。いや、こいつら自体に問題はありません。
こいつらを持ち運ばねばならないというのが問題です。
Tap11は文字表示がとても小さく、タブレットというのに指での操作性はあまりよくありません。
そのうえ、専用キーボードのタッチパッドは最悪の一言。
誤操作は多いし、反応はにぶいし、押し心地は悪い。フォローできん。
だからマウスを持ち歩いています。
ペンもほとんど使っていません。
ノートのように書き込めるアプリを売りにしていますが
持ち運び時、省電力モードにしていると激重になって操作できやしない。
かといって通常モードにするとすぐ電池が切れる。
なんともはや。

カードリーダーとUSBケーブル
DSC_0757_R.jpg
本体にmicroSDカードしかさせないため
SDを使うにはカードリーダが必要です。
これくらい最初から対応してくれても良かったと思います。
microSDをデータ移動に使う機会ってSDよりも多いんですかね。



外出先でオフィスを使うのが僕の主な使い方です。
それに関してほぼ不満はありません。
レビューでキーボードの接続がすぐ切れる、というのをよく見かけますが
自分のはそういった問題が出たことはありません。
あくまでタッチパッドがとても使いにくいだけ。
文字を打つ分には使えています。


まとめると、サブノートとしては十分満足。
メインにはしたくない、というところです。

もとからサブノートとして買ったので後悔はありません。
お値段はとても!高かったけれど薄さと軽さを優先したからしょうがない。



噂によるとそろそろVAIOから切り離し後初のタブレットPCが出るらしいです。
買う予定は全くありませんが、キーボード部分にはちょっと興味ありますね。
改善されてんのかな。



では(^_^)/


うん年前のSONAR6 [趣味]

鼻水が断続的に出ているこんばんは鉛です。なんでだろね。



しばらく前に、もう一度DTMを始めようと思ってDAWソフトを今のパソコンにインストールしました。
入れたのは学部2年の時に初めて買ったSONAR Home Studio6 XL。
ずっと使ってきましたが、修士に進んでだんだんと活動は下火に。
今では全く触ってすらいなかったのを、なんとなく入れ直しました。

DAWを動かすには、パソコンにある程度のスペックが要求されます。
当時自分が使っていたのはCore2 Duo、メモリ2GBのWin Vistaだったはず。
これも初めての自分のパソコンでした。レポートとかこれで書いたなぁ…。
DAWは使えましたが、重い処理になるとたまにフリーズしてました。完璧ではありません。

ノートだったので、これをスタジオに持ち込んでバンド活動の録音もやりました。
録音だけでなく、打ち込みに生演奏を重ねてPerfumeなんかもやりました。
今思えばよくやったなぁと思います。無茶してたなぁ。


そんな思い出のDAWを今のノートパソコンに入れてみました。
今のスペックはCore i5、メモリ8GB、Win7。
DAW動かすならi7とか必要なんだろうなと漠然と考えながら
それでもどのくらい動くもんか試してみるかと開いてみたら。あらビックリ。
なんの遅延もないでやんの。
まさかと思い手持ちの中でも重いデータを開いてみてもサクサク動く。
タスクマネージャを開いてCPUとメモリの負荷を確認しても
たいして負荷なんてかかっていない。メモリなんてまだ3GBも余ってます。
昔と今でこんなに違うのか…


昔のは8年前に買ってオフィスとウイルスソフト込みで16万円、
今のパソコンは3年前に買って単体で56000円。




こんなに違うのか…





ではでは。

コントロ底面30キューブ立ち上げ [┣コントロ底面30キューブ]

最近洗い物がめんどくさいこんばんは鉛です。
洗剤は泡のチカラ派。



水草の調子が落ち、外部フィルターが壊れたコントロ30キューブをリセットし
新たに底面フィルターと外掛けフィルターで立ち上げました。
DSC_0682_R.jpg
シンプル。


リセットに合わせて手持ちの機材の整理などしてみたら
今では使っていない外掛けフィルターが2個
未開封の外掛けフィルターが1個
最初の水槽で使っていた小っちゃい照明が1個
などなどいろんなものが押し入れから出てきました。
他にも捨てられずにとっておいた使用済みソイルとか…
人生で一番燃えないゴミ出したと思います。


さておいて。


今回の立ち上げで購入したのはコントロソイルのみ。
未開封だった外掛けフィルターと昔使っていた底面フィルターを使いまわしました。
底面には昔チャレンジした沈殿層を再びセッティング。
前回試した時はヘドロがたまる前にリセットしちゃいましたから
今回は長期維持して効果を見たいもんです。


水草もほとんど処分して
前から引き継いだのはハイグロフィアとウィローモスだけ。
ウィローモスは枯れが目立っていたので別途サテライトでキープ。
DSC_0685_R.jpg
増えてきたら流木に巻きつけるとかして本水槽に戻したい。


リセットすることが第一目的で、コンセプトとか考えずに立ち上げたのですが
今回のすっきりしたレイアウトでエビが観察しやすいことに気づきました。
DSC_0684_R.jpg
DSC_0683_R.jpg
現在、ミナミヌマエビが約15匹、うち4匹が抱卵中。
環境が変わったことで失敗する可能性が高いとは思うものの
また小エビを観察できたらなと思います。




では(^_^)/


忘れないように [水槽]

火傷は重傷ではないけど全治二か月でしたこんばんは鉛です。
痛みはもう全くないけれど、跡が消えるのはそれくらいかかるそうです。
ま、仕方ないよね。



30キューブ水槽で使っているアクアコンパクトが壊れました。
異音がひどいのでモーター部分を開けてみたらば
水をまわすためのインペラーの回転がぎこちない。
掃除したりしてみたものの症状は改善せず、あきらめるしかないべこれ。


もともとそんなに使い勝手がいいわけでもありませんでした。
30キューブ用の小型外部フィルターの選択肢は少なく
その中から一番濾過材容量の大きなものということで買いました。
しかし、不満点は多かった。

1.ポンプとタンクをつなぐホースの取り外しが難しい。
2.そのホースの長さを間違うと水槽にうまくフィットしない。しかも1.のため修正も面倒。
3.ポンプ内、タンク内に直角の流路があってワイヤーブラシでも掃除できない。
4.タンクとポンプはまとめて持ち上げなければならない。そして取っ手も無く持ちにくい。

とりわけメンテナンス性の低さが目立ちました。せっかくだし新しいの買おう。
でも、新しい小型外部フィルターを探すものの、どれもこれも似たり寄ったり。
しかも今、我が家には外掛けフィルターがたくさん余ってる…
新しいの買うよりも、この外掛けを使うか捨てるかの判断を先にすべきです。


そうすると今後の水槽プランが重要になってくる。
これから冬になり、すでに発酵式二酸化炭素のボトルが不調になっている。
ということは、水草は今後調子を落とす方向にしか行かない。
それならコントロキューブはもうリセットしてもいいんじゃないか。
そしたら、次は余っている大磯砂と底面フィルター、外掛けフィルターで
水草少なめの簡単な水槽でいいんじゃないかな。
という結論に至りました。
忘れないように書いておきます。
だってそうしないとまたフラフラとチャームでフィルターをポチってしまいそうだから。



では(^_^)/