SSブログ

アフリカンランプアイの稚魚 [┣コントロ30キューブ]

さしみこんにゃくがおいしいですこんばんは鉛である。

寒い時期でも冷たいものはおいしいです。

さしみこんにゃくは安くてわさび醤油が味わえるので好き。




しばらく報告していなかったランプアイの稚魚。

確か卵2個、稚魚4匹くらいが最後だったと思います。

2個あった卵は、片方がカビたもののもう片方は無事孵化を迎え

さらに水槽本体からも稚魚が出てきて

現在はサテライトに稚魚が10匹になりました。




稚魚を見つけてから2週間ちょっと。

回収した稚魚は1匹も☆になっていません。順調です。

エサはすりつぶしたフレークフードをメインに

たまにブラインシュリンプ(乾燥卵を買って孵化させる生餌)をやっています。

ブラインシュリンプは食いつきが本当にイイ。
140227水槽_009_2.JPG
お腹がオレンジ色に、パンパンになるまで食べています。

フレークフードも悪くはなく、ちゃんと水面に食べに来ます。
140227水槽_015_2.JPG
体の成長も、見た目でわかるくらいになってきました。

もう目元が光っています。さすがランプアイ。




心配なのがサテライトの中にたまるゴミ。

たま~にスポイトで吸い出したりもしていますが

壁はコケまみれでドロドロ

かといって掃除すると環境が変わってしまうんじゃないかとか

不安です。どうしたものか。





ではでは(^_^)/




コリドラス水槽121日目 [┣コリドラス水槽2代目(45)]

ご飯を作る気力がわかないこんばんは鉛です。

皿を洗う気にどうしてもなれない…







ひさしぶりにコリドラス水槽のお話。

病気が蔓延して以降、砂を抜いて様子を見ていました。

どうやら大丈夫そうなので、再び砂(熱湯消毒済)を投入することに。

さらに、せっかくなのでギミックを仕込むことにしました。

ギミックすなわち、湧水です。

砂の水槽ということでやってみたかったんですよね。

少し長くなりますがお付き合いください。




用意したのはこんな感じ。
DSC_0178.jpg
エーハイムのTジョイント、エルボ×2、ダブルタップ、ホース、
吸水パイプ、ストレートパイプ、止水栓、キスゴム×2。

合計6000円くらいでした。これを設置済みの外部フィルターに組み込みます。

まずは湧水の出口となる、ストレートパイプの加工から。

ストレートパイプに2か所穴を開けました。
DSC_0180.jpg
最終的にはこの写真よりも穴を広げました。

水槽に入れたり出したり結構調整がたいへんでした…

これを水槽の外に出すため、給水パイプなどにつなぎます。
DSC_0179.jpg
開けた穴は下向きになるようにしてあります。なんでもこの方が良いらしい。

水槽の外に出したホースにダブルタップをつなぎ

さらにその先はT字ジョイントで外部フィルターの排水側に接続します。

そして水槽に設置。
DSC_0181.jpg
動く砂で水槽が削れるのを防ぐため、100均一タッパーのふたを敷きました。

全部埋めてから、もしかしてプラスチックが削れてしまうんじゃ…と思ったけど

もう後の祭です(^_^;)ダメだったら取り出そうそうしよう。

これで湧水の設置は終わりました。




今回のネタはまだ続きます。

先日とある水槽写真を見て

自分も水槽にガンプラを沈めたい!と思いました。

押し入れをごそごそして見つけたのはこれ。
140218水槽_017.JPG
HGUC1/144シャア専用ズゴック!

初代ガンダムに出てきた水陸両用モビルスーツですね。

やっぱり水槽に沈めるんだから水中用MSでないと。

けっこう古いキットなんですがなかなかのプロポーションです。
140218水槽_016.JPG
かっけぇ。

よ~く水洗いして投入…するも浮き上がって失敗。

足とお腹に砂を入れてようやく沈んでくれました。




ようやく新コリドラス水槽の完成です。
140218水槽_018.JPG
水草はアヌビアスナナとアマゾンフロッグピットのみ。

湧水もちゃんと動いています。
140218水槽_019.JPG

これを載せない選択肢はない!というわけで動画。


最後はズゴックのアップ。
140218水槽_023.JPG




ではでは(^_^)/


コントロ35日目 [┣コントロ30キューブ]

休日のたびに天候悪化でげんなりしてるこんばんは鉛です。

今日は雪こそ降らなかったけれども嵐でした。まったくもう。





コリドラス水槽から砂を抜いてたぶん1ヶ月くらい。

あれ以来コリドラス水槽で病気はありません。

やっぱり砂がだめだったんだなぁ…

取り出した砂は熱湯消毒をしておいてあります。

砂は近々戻すつもり。そのついでに

ほぼリセットのような形でコリドラス水槽をリニューアルする予定です。

こうご期待。





前ふりはこんなところで、今日も本題はコントロキューブです。

まずは恒例の全体像。
140215水槽_021.JPG
コリドラス水槽にいたアフリカンランプアイ2匹をこちらにうつしたので6匹になりました。

とは言いつつも…産卵したランプアイのメス2匹が瀕死です。

ひっくり返って浮かんでいるか、水草に体を預けているか、という感じ。

それでも体力を振り絞って、卵を産んでいます。
140215水槽_001.JPG
卵をぶら下げて泳いでいたのをあわてて撮りました。

そろそろ☆になるんだろうな…たぶんこれは寿命だと思います。

こんな姿を見てしまったのだから、子孫をちゃんと育ててあげたいですね。

現在、稚魚は6匹、卵は2個となっております。
140215水槽_028.JPG
だんだんと大きくなってきた気がします。

エサもちゃんと食べているし、今のところは大丈夫そう。






おまけ。

カメラの動画機能と付属のソフトでムービーを撮りました。

非常に短く、かくかくしておりますが

こちらもおいおいうまく使っていきたい。

目標はエビの泳いでる姿をpnさんにお見せすることですね(^-^)





ではでは(^_^)/



コントロ31日目 [┣コントロ30キューブ]

コントロ水槽にいろいろありすぎて更新しちゃうこんばんは鉛です。

最近にない更新ペースが続いております。いいのかな…?




昨晩、夜中にもかかわらず予告していたトリミングを行いました。
140211水槽_007.JPG
すべて引っこ抜き長さを揃えました。種類別に分けてあります。

一番手前のちみっこいのが、全部溶けたと思っていたラージパールグラス。

植え替えてから成長したラインがすごくよくわかります。コントロソイルすごい。

改めて植え直しました。
140211水槽_018_1.JPG
140211水槽_019_1.JPG
ちょっとギュウギュウ詰めにしすぎたかな?




トリミングしている最中、お?と何かを発見。
140211水槽_005.JPG
卵!

カージナルテトラは繁殖しにくいというから、たぶんアフリカンランプアイの卵。

浮草がなくても、地表近くの水草で卵産むんだ…(゜o゜)

そっ、と水槽に戻しました。だってどうすればいいかわからないんだもの。





そして今日。
140211水槽_008_1.JPG
稚魚!!Σ(゜o゜;)

そっかー…昨日の今日で稚魚かー…

こうなるとちょっと手間をかけたくなります。

車の修理で出かける予定のついでに、ホームセンターで稚魚用水槽を物色。

前々から気になっていたサテライトを買ってみることにしました。
140211水槽_010.JPG
これ、元の水槽に掛けることでスペースを分ける小型水槽。

水はエアーポンプで循環するということで、管理が楽そう。

コントロキューブの側面に設置しました。
140211水槽_011.JPG
上から見るとこんな感じ。
140211水槽_030.JPG
奥が給水パイプ、手前が排水口です。網目のおかげで稚魚が逃げません。

スペースは3分割が可能で、1/3を卵用、2/3を稚魚用に分けました。

準備はok、とりあえず卵を探してみると2個発見。

スポイトで吸い取ってサテライトに移します。
140211水槽_029_1.JPG
眼みたいなのが見える…こいつらも孵化しそうです。

2匹見つけた稚魚もサテライトに移送。
140211水槽_026.JPG
水面すれすれを泳いでいます。

元の水槽のままだと十中八九親に食べられてたね。




この後もまた稚魚が出てきたので、今は卵2個と稚魚3匹です。

エサはフレークをすり潰せばいいらしいので、まずは手持ちの物でやってみます。

育つのかな?わくわくしとります。




ではでは(^_^)/


コントロ29日目 [┣コントロ30キューブ]

関東が大雪ということで我が家の前も雪が積もってますこんにちは鉛です。

昨日は吹雪いて今日は快晴。思ったよりたくさん積もった雪は

おそらく溶けきることはないでしょう。出歩けない!明日の朝の通学も辛い!






さておいて今日のコントロキューブ
140207水槽_023.JPG
二週間たたずに左奥の水草が水面に到達しました。

火曜日あたりトリミングする予定です。

ソフトを使って上の写真をこんなのにしてみました。
140207水槽_023_1.JPG
コントラストを上げて、輪郭強調して、とやっていたら

反射による写り込みが消えてのっぺりとした感じに。





エビの数が増えたので、群がるエビを撮るのが楽しい。
140207水槽_021.JPG
140207水槽_003.JPG
だいたい、ミナミヌマエビが群がったところにヤマトヌマエビが突撃してきます。
140207水槽_013.JPG
そして蹴散らして餌を奪っていく。

一匹しか入れていないのですが、とても強いです。




ではでは。