SSブログ

リリィパイプ(仮)を作ってみた。 [水槽]

寒いですねこんばんは鉛です。昨晩はとうとう毛布を実戦投入いたしました。



さてさて、最近の更新は水槽ばかりですが

今日もまた水槽です(笑)



外部フィルターを導入したは良い。

だが強すぎる水流はなんとかならんものか。

魚は下流に流されるし黒髭ゴケの処理も追いつかない。

というわけで今回は試行錯誤の回。

水流を弱めると評判の「リリィパイプ」を自作してみました。



水槽を始めると、いつか行きつくのが「ADA」というワード。

僕も半年くらいでなんだADAってのは?常識みたいに出てくるぞ??となりました。

正体は、アクア界のブランドの名前、と言えばいいのでしょうか。

詳しくはこちらのサイトをどうぞ。

綺麗でお高いアクアグッズが目白押し。

リリィパイプというのはここが出している器具の一つです。

「水流 弱める」で検索するとけっこー出てくる。

どうやらその形が水流を弱めるらしい(理由はよくわからんです)。



しかし買って試すにはお高い…となれば自作ですよ自作。

試せればいいので、かっちりしたものを作る必要もない。

似たような形を作れればいいんです。



用意したのはそれらしく切り取ったペットボトルの先端とメラミンスポンジ。
2012111323320000.jpg

スポンジはつなぎたいホースとペットの口にサイズ差があったので隙間用です。
2012111323380001.jpg
このままだとぶかぶかなのですよ(笑)。

ホースとペットの縁取りをして、ザクザク切ります。
2012111323340000.jpg

ほいっと。
2012111323370000.jpg

ためしに刺してみる。
2012111323370001.jpg
2012111323380000.jpg
イイ感じや!

排水溝に装着
2012111323410000.jpg

水中に沈めてスイッチオン!
2012111323440000.jpg


結論から言いますと、効果は???な感じ。

弱まったとは思うけど、気のせいレベルだし、まだまだ強い。

本物はやはり違うのだろうか…でも、そこまで形に差はないと思うんです。

排水口とペットのサイズ違いが原因かな?



このタイプではリリィパイプの性能は計れないということでしょう。

次はもっと小さいペットボトルでやってみようと思います。

できるだけ出費は抑えたいですからね、しばらく廃品利用で試してみます。



※追記

次記事に続きます→ リリィパイプ(仮)を作ってみたその2。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

アート

先日、ペンシルフィッシュを導入したときに思ったのですが、外部フィルターの水流は確かにすごく気になりました。

私も、実は、リリィパイプ・・・すごく気になっています。
でも、なかなか踏み切れずにいます。
高価だし、ガラス製品なのでちょっと心配だし・・・。

写真を見ていてちょっと気付いたのですが、私のうちもパイプから直接排水させているのですが、そういえばうちは吸水パイプを排水にも使っていました。
なぜかというと、排水パイプは使いづらかったからです。
かっこよく設置するために、まっすぐのものと交換したのです。
いいかどうかはよくわからないのですが、サイズ的には取り付け可能ですし、そのままずっと使っています。
排水口には、ストレーナーを付けています。
つまり、吸水も排水も同じものを使ってしまっています。
これもおすすめできるものとはわからないのですが・・・。
水流はほとんどありません。水面に浮いた水草はそのままの状態を維持しています。

鉛さんのパイプは出口付近でカーブしているので、遠心力が働いて水流に勢いがつくのだと思います。

吸水パイプは、800円から1000円くらいだったと思います。

うちは、ディフューザーを取り付けているのですが、上の方に設置すると、水流が起こるので、真ん中くらいまで沈めて排水させています。
パイプを購入するのもいいと思うのですが、余ったホースを排水パイプに付けて、排水口を水槽の真ん中くらい沈めてみたらどうですか?

by アート (2012-11-14 08:53) 

pn

おおおー、小道具大好き中年(初老)としてはたまらんなぁ♪ドロップチェッカーなんてちょっとしたインテリアだねー。

リリィもどきはホースの出口がスポンジから出てるように見えるけど、それも原因じゃないかな?
by pn (2012-11-14 09:04) 

itomaki

私もちょっと思った事を書きます。

流速を落とすのだったら、ズバリ「連続の式」が役に立つと思います。

一定量の水が流れるのだから、その速度は、ホースの断面積に反比例すると思う。でも、突然出口を広げても、水は拡散しないでジェット状になるから、

ジョーロの口みたいに一旦出口を広げてしっかり水を貯められるようにしてから、ホースより大きな穴を開ければ、確実に速度は落ちると考えます。

ホースと開けた穴が直線では、意味がないから、そこには角度が必要になるとは思いますが・・・。

市販のリリィパイプのきれいな曲線にはならないけど、どうでしょうか? 見た目も重要ですよね?

by itomaki (2012-11-14 18:52) 

鉛

>アートさん
アドバイスありがとうございます(*^_^*)

アートさんのおっしゃることも考えました。給水パイプを排水に使うのは構造的にもちろん可能ですし、水流が弱まることも容易に想像できます。

ですが、僕の目的は「魚が困らない程度の流れで、水槽内を水が循環するくらいの弱い水流」なので、このアイデアだとほぼ水流がなくなってしまうのが欠点だと思うのです。

頑張ること自体楽しいので、もうちょっと工作を続けます(^_^)
by (2012-11-14 23:54) 

鉛

>pnさん
ご指摘を受けてさっそく試してみました。少しだけ効果が上がった気がしますが、性能としてはまだまだ不足です…
by (2012-11-14 23:55) 

鉛

>itomakiさん
確かにその通りですね!ガシャポンの玉とかでそういったものが作れそうな気がします。連続の式、調べてみましたが初めて知りました。wikiだと微分とか入ってきてもうなにがなんだか…(理系の発言)

リリィパイプの効果が本当にあるのかはっきりさせたいので、まずはこの形の検証を続けていく予定です。
by (2012-11-14 23:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0